わたしたちは「老後に生きがいを」を目標にして、楽しくうるおいのある生活の場づくりをめざしています。
『老後に生きがいを』を、お手伝いします。
トピック
慈光会の取り組み
社会福祉法人とは、地域福祉の拠点として人々が安心して暮らし易い日々を送るための、お手伝いを行うことを目的とした法人です。
そのため、慈光会では、業務として成り立たないような事業にも、地域のニーズがあれば率先して取り組みを考えます。“地域から必要とされる法人になるためにはどうしたらよいか”、全部署全職員が試行錯誤を繰り返しています。詳しくはこちら
■じこうネット
桜開花
広島の開花宣言から数日が経ちましたが、慈光園の桜も開花し始めています。
コロナ禍で人々の生活には様々な影響がありますが、季節は、その影響をもろともせずに進んで行くようです。ご利用者の皆様にも、春を感じて頂ければと思います。
バックナンバーは、こちらから
新着情報
- 令和3年 3月 20日
-
面会制限の一部解除について(ご案内)
- 令和3年 1月 5日
- 新型コロナウイルス感染対策(現状報告)
- 令和 2年 9月 1日
- 慈光だより第45号を発行しました。各施設にて配布しております。
- 令和2年 8月10日
- 【FUKUSHI HIROSHIMA JOB チャンネル】を掲載しました。
- 令和 2年 4月 1日
- 人事異動に伴う、各事業所の相談員等の変更を掲載しました。
- 令和2年 2月25日
- 新型コロナウイルスに対する対応について
- 令和 2年 2月25日
- 本日より、当面の間、子育て交流ひろば じぱーくは中止となります。
- 平成28年5月24日
- 社会福祉法人慈光会の取り組みが、全国社会福祉協議会の雑誌に掲載されました。掲載記事は、こちらからご覧頂けます。